中央競馬&地方競馬の「達人予想」|無料で攻略しちゃいます!

中央競馬・地方競馬に使われる競馬場の各種データを集め競馬を攻略するサイト

東京競馬場【天皇賞(秋)】

東京競馬場で行われるG1レースの紹介です。

東京競馬場のコース別攻略法はこちらの記事↓
東京競馬場の特徴)からどうぞ。

東京競馬場で行われるその他のG1レースはこちらの記事↓
東京競馬場で行われるG1レース)からどうぞ。

実際のレースに合わせた解説はこちらのメルマガがおすすめです。
競馬 全重賞レースを無料予想
管理人も登録していますが、期間限定なのでお早めに。

天皇賞(秋)

実施予定日

10月下旬~11月上旬
直近の開催:2012年10月28日

距離

芝2,000メートル

レコード

1:56.1 第144回 トーセンジョーダン
コースレコードならびに芝2000メートルの日本レコード

第一回施行年

1937年12月3日

出走条件(3歳以上)

JRA所属馬

  • レーティング上位5頭に優先出走が認められている
  • 通算の収得賞金・過去1年間の収得賞金・過去2年間のG1の収得賞金の総計が多い順

地方競馬所属馬は以下のレースで所定の成績を収めた場合出走することが可能

  • オールカマー(G2)2着以内
  • 毎日王冠(G2)2着以内
  • 京都大賞典(G2)2着以内

フルゲート

18頭での出走

まとめ

1937年に創設された帝室御賞典を起源とする重賞競走。以前は春と同じく3,200メートルで施行されていたが、1984年のグレード制導入に伴い距離が2,000メートルになった。天皇賞(春)が長距離なのに対し、秋の天皇賞はスピードも試される距離で、スピードが求められる近年ではその価値をさらに高めている。

当たる競馬予想


東京競馬場【ヴィクトリアマイル】

東京競馬場で行われるG1レースの紹介です。

東京競馬場のコース別攻略法はこちらの記事↓
東京競馬場の特徴)からどうぞ。

東京競馬場で行われるその他のG1レースはこちらの記事↓
東京競馬場で行われるG1レース)からどうぞ。

実際のレースに合わせた解説はこちらのメルマガがおすすめです。
競馬 全重賞レースを無料予想
管理人も登録していますが、期間限定なのでお早めに。

ヴィクトリアマイル

実施予定日

5月中旬
直近の開催:2013年5月12日

距離

芝1,600メートル

レコード

1:31.9 第6回 アパパネ

第一回施行年

2006年5月14日

出走条件(4歳以上牝馬)

JRA所属馬

  • レーティング上位の5頭
    通算収得賞金・過去1年間の収得賞金・過去2年間のG1の収得賞金の総計が多い順に出走できる

地方競馬所属馬

  • 高松宮記念(G1)2着以内
  • 阪神牝馬ステークス(G2)2着以内
  • 福島牝馬ステークス(G3)2着以内

フルゲート

18頭での出走

まとめ

2006年に新設された牝馬限定のマイル戦。春に行われる唯一の古馬・牝馬限定競走で、安田記念のステップレースになっている。

当たる競馬予想


東京競馬場【安田記念】

東京競馬場で行われるG1レースの紹介です。

東京競馬場のコース別攻略法はこちらの記事↓
東京競馬場の特徴)からどうぞ。

東京競馬場で行われるその他のG1レースはこちらの記事↓
東京競馬場で行われるG1レース)からどうぞ。

実際のレースに合わせた解説はこちらのメルマガがおすすめです。
競馬 全重賞レースを無料予想
管理人も登録していますが、期間限定なのでお早めに。

安田記念(やすだきねん)

実施予定日

6月上旬
直近の開催:2013年6月2日

距離

芝1,600メートル

レコード

1:31.3 第62回 ストロングリターン

第一回施行年

1951年7月1日

出走条件(3歳以上)

JRA所属馬

  • レーティング上位の5頭が優先出走
  • 通算の収得賞金・過去1年間の収得賞金・過去2年間のG1の収得賞金の総計が多い順で出走できる

地方競馬所属馬は以下のレースで所定の成績を収めると出走できる

  • 4歳以上
    高松宮記念(G1)2着以内
    マイラーズカップ(G2)2着以内
    京王杯スプリングカップ(G2)2着以内
    ヴィクトリアマイル(G1)2着以内
  • 3歳
    ニュージーランドトロフィー(G2)2着以内
    橘ステークス(OP)1着
    NHKマイルカップ(G1)2着以内

フルゲート

18頭での出走

まとめ

JRA初代理事長の安田伊左衛門の競馬への貢献を称えて創設されたレース。1958年に安田氏が死去したため名称を現在の安田記念に変更。個人名を冠した重賞と古馬も出走可能なマイルの重賞は日本初であった。

1984年のグレード制導入以降は秋のマイルチャンピオンシップと並んで日本のマイル王決定戦という位置づけとなった。また、近年では海外からの参戦も多く、とりわけ香港からの参戦、活躍が多く見受けられる。

当たる競馬予想