骨量

提供: 競馬用語集wiki
移動: 案内検索

骨量(こつりょう)とは、骨の中のミネラルの量のこと。


骨が太く、大きいことを骨量が富んでいると表現する。

競走馬は脚を動かす原動力となる、筋肉・内蔵が丈夫でなければならない、そこで骨格がしっかりとして骨量が富んでいる馬が望ましいとされている。

馬の骨は、脚の方から成長して、2歳の秋ごろには、早い部位では完成している。

若駒のときに、脚の骨が太く、たくましく、関節が大きい馬は、成長して骨量の豊かな馬となることが多い。