国営競馬

提供: 競馬用語集wiki
移動: 案内検索

国営競馬(こくえいけいば)とは、昭和23年から昭和29年まで国が施行体となって行われた競馬のこと。


国営の歴史と民営化の流れ

昭和12年に日本各地の競馬倶楽部を統合した日本競馬会が設立され、昭和23年まで続いたが、GHQの解体対象となり、日本競馬会の存続が危うくなった。

そこで、緊急立法により、日本競馬会を一時的に国営競馬として、国が競馬を主催する形態をとった。

国営化に関しての法律には、将来的に民営化する条項が盛り込まれており、昭和29年7月に日本中央競馬会法の公布、同年9月の日本中央競馬会の設立によって民営化となった。